小生はと言えば

 

                                                                                                                              dandelion                                                                                              表紙のページへ

 

システムトレードで成功している話などをよく耳にしたり、ネットを通じたデイトレでしっかりと儲けた話などを聞いて、下心たっぷりに

株式投資には全くの素人であったにもかかわらず、システムトレードどのようなものなのかと調べ始めたのがここまで来た理由です。

                                                                                                                                                                             

基本的には、素人なりにシステムトレードはテクニカル分析を利用してオートマティカリーに投資を行っていくものと漠然と思っていました。

システムトレードを導入することなどはまったく考えもしませんでしたが、株式投資を魅力のある投資にするためには、テクニカル分析の

知識が絶対に必要なものであるとの思いから、テクニカル分析のイロハから調べてみることにしました。

                                                                                                                               

しかしながら、これについて調べてみると、すぐに訳の分からない数式が飛び出してきたり、解説者が一般常識的な事柄と判断したことは

解説するまでもないとの確信からか内容が次から次へとジャンプして行ってしまうようで、その先へはなかなか進めないことが続きました。

                                                                                                      

自らの不明を恥じ入りながら、ねじり鉢巻きでその先へ進んでいくと、各分析方法の説明の大半は、数式は記載されていても、使用する変数

については触れられていなかったり、同じ分析方法の数式が別の解説では全く逆になっていたりして、具体的にその分析結果を得るために

実際に計算を行おうとすると、先へは全く進めないようなことが多く、一筋縄では行かない状況が続きました。

                                                                                                                                                                             
それでもフラフラとなんとか解明の旅を続けていくと、ようやく入口に到達できるところまではやって来られた状況です。

そんな状況の中でなんとなく分かって来たことは、分析そのものに理論的な蓋然性があって将来を予測する方式での分析が少なく、

価格推移トレンドを株価推移で読み、結果として過去の経験則で判断する方式が多い感覚を持つに至りました。

                                                                                                                     

ようやくそんなことが分かってきたような(正しいか否かも分かりませんが…)初歩の初歩状態ですので、物事は何でも「稽古」が大事と

結果を示すことにしました。よって基本的に公表の意図ではありませんし、自分自身の「稽古」としてここに載せて行く事とした次第です。

                                                                                                                                                                                                                                         

         

                                                                                                                              to Homepage    me