| まず、アンケートの前に、基本資料を・・・(参加者31人分のデータです)。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  | 
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  | 
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| @各大会についての感想を聞かせて下さい。また、それぞれの大会について5団塊評価で○を付けて下さい(有効投票数:26)。 | ||||||
| 大会名\評価(5:良い〜1:悪い) | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 無回答 | 
| Dance Dance Revolution 3rd Mix best of スコアラー決定戦 | 2人 | 18人 | 4人 | 0人 | 0人 | 2人 | 
| Dance Dance Revolution 3rd Mix best of ダブルスコアラー決定戦 | 4人 | 12人 | 8人 | 0人 | 0人 | 2人 | 
| 何でも有り!Dance Dance Revolution大会 | 3人 | 10人 | 8人 | 4人 | 0人 | 1人 | 
| Dance Dance Revolution Performance大会 | 8人 | 9人 | 7人 | 0人 | 0人 | 2人 | 
| 無回答は、大会に参加していなかった所、途中で帰った人などが含まれています。 | ||||||
|  5段階評価で4を付ける人が圧倒的に多かったのが気になります。「大満足」までは行かなくても、それなりに満足していただけたのではないかなぁと思っています。ちなみに、全部5を付けた人は1人だけです。参考までに。 Dance Dance Revolution 3rd Mix best of スコアラー決定戦は、一番不評の人が少なかったです。やっぱり妥当な線だったのでしょうか?でも、次回の同じ形式でやると、飽きられるかなぁ? Dance Dance Revolution 3rd Mix best of ダブルスコアラー決定戦は、評価が真っ二つに別れたようです。ダブルモードの大会が普通では滅多に開催されないので、良かったという意見と、やっぱりダブルは出来ないからちょっと・・・と言う人に別れました。でも、私はダブル専用の大会を開いて正解だったと思っていますよ。だって、普通のスコアラー決定戦より5を付けた人が多かったですから・・・。 何でも有り!Dance Dance Revolution大会は進行のテンポの悪さ、ハンデなどから、不評だった人と好評だった人に別れましたが、どっちかというと不評だったのかなぁ・・・。アイディアは抜群だと思うんだけど、微調整が駄目だったみたいです。次回はもっとスムーズに出来るようにもう案を練っています。 Dance Dance Revolution Performance大会は、一番良かったという5の評価だった人が一番多かったです。参加人数が少なかったのが原因でしょうか?それとも、参加者が優勝者を決定するというところですかねぇ?今回はずるは無かったと思っていますが、人数が多くなるとちょっと考えないといけないですね。しかし、逆に3の評価を与えた人も7人にて、パフォーマンス大会はやっぱり難しいです。  | 
||||||
| Cどの音楽ゲームを一番よくやりますか?一番やるゲーム1つに◎、やるゲームに○を付けて下さい(有効投票数:26)。 | ||
| ゲーム名 | ◎数 | ○数 | 
| Dance Dance Revolution 3rd Mix | 8人 | 16人 | 
| Dance Dance Revolution solo | 0人 | 9人 | 
| Dancing Stage fea. Dreams Come True | 0人 | 2人 | 
| Beatmania(初代) | 0人 | 8人 | 
| Beatmania 2DX | 2人 | 11人 | 
| Beatmania 3 | 0人 | 4人 | 
| Pop'n music | 4人 | 9人 | 
| Pop'n music ANIMERO | 0人 | 4人 | 
| Pop'n Mickey TUNES | 0人 | 1人 | 
| Pop'n Stage | 0人 | 3人 | 
| Guitar freaks | 3人 | 10人 | 
| Drummania | 3人 | 13人 | 
| Keyboard Mania | 1人 | 5人 | 
| サンバDEアミーゴ! | 0人 | 4人 | 
| Rock'n Tread Dream Audition ぷよぷよDA! Bust a move パカパカパッション  | 0人 | 1人 | 
| Stepping Stage VJ Million Hits その他  | 0人 | 0人 | 
| ○だけ付けた人が4人、◎を2つ付けた人が1人居ました。 | ||
| やはりDDRだけではなく、いろいろな音楽ゲームをやる人が多いみたいです。ちょっとびっくりしたのが、Pop'nを一番良くやる人が4人も居たこととですね。あと、GFも3人。DDRに○を付けていない人も居たので、やっぱり大会の時期が悪かったのかなぁと言うのも正直な感想ですね。でも、ステステと1人も答えなかったのにはちょっとびっくりしました。やっぱりパクリゲーは駄目なのですかねぇ? | ||
| A今回の大会形式についてどう思いますか?(複数回答有り)。また、ここの文章には@の感想とDのその他の感想の部分も含みました。 | |
| 感想 | 人数 | 
| (とても)楽しかった、面白かった | 6人 | 
| なかなか良い | 3人 | 
| また参加したい | 2人 | 
| パフォーマンス大会は見ていて面白かった(パフォーマンス大会最高!) | 2人 | 
| DDRの大会を他ではやってくれないので、非常に良かった | 1人 | 
| 女装が最高 | 1人 | 
| 問題ない | 1人 | 
| 同じ曲ばっかりでマンネリ化しなくて良かった | 1人 | 
| 予選が簡単な曲で良かった | 1人 | 
| まずまず、無難なところ | 2人 | 
| こういう意見を頂いてどうも有り難うございました。でも、次回もあるので、こういう意見よりも悪い意見についていろいろ考えていく必要があると思うので、ここではあまり書きません・・・。 | |
| 予選の曲目を告知して欲しい | 1人 | 
| DPアナザーのRock Beatはきつかった | 1人 | 
| SUDDEN入れるならSHUFFLEはやめて欲しい | 1人 | 
| 「何でも有り」のハンデマッチは無くても良い | 1人 | 
| 何でも有りの大会のハンデが複雑すぎる | 1人 | 
| Unisonはきつい | 1人 | 
| 何でも有りの大会のハンデがきつい | 1人 | 
| 何でも有りの大会では普段勝ち残らない人が残るように出来たので良かった | 1人 | 
| 次回は上手い人は最初からハンデを付けて欲しい | 1人 | 
|  各大会についての意見をまとめてみました。予選の曲目は今回は当日発表にしてみました。参加者はインターネットを見て来る人だけじゃないので、あらかじめ告知するのは相当前に予選曲を決めてやらないといけないですね。 ダブルスコアラー大会の本戦1回戦のアナザーのRock Beatは反省点です。本戦1回戦で難しすぎる曲を選んでしまいました。今度はもっと簡単な曲を選ぶつもりです。 何でも有りの大会についてはいろいろな意見を頂きました。大会自体をやめろという厳しい意見も頂きました。これ、実は初心者の方からの意見でちょっとびっくりしています。ハンデが複雑すぎる、ハンデがきつすぎる、シャッフルSUDDENはやめて欲しいという意見があったように、やっぱりハンデの付け方に問題があったようです。本戦1回戦で敗退した人に対してのハンデが甘かったのかなぁ・・・。次回はこの大会をやるかどうかわ分かりません。Unisonをやらない人も居るのは分かっていたのですが、今回は使いました。次回はこのような形式の大会ではUnisonは使いません。でも、このような大会が良かったという人も中には居たので、難しいところですね・・・。  | 
|
| 時間がかかった(長い) | 3人 | 
| 時間配分が良くない | 1人 | 
| 中ダルミしやすかった | 1人 | 
| 時間に関する意見をまとめてみました。やっぱり時間的に長かったのかなぁ・・・。時間配分が良くないというのは、多分何でも有りの大会が長かったと言うことだと思いますが。 | |
| ルールがちょっと分かりにくかった(ルールを事前に発表してあると良い、ルールを事前に煮詰めておいて欲しい、途中でルールを変更するのは良くない) | 5人 | 
| 踊る順番や時間を明確にした方が良い(全体の流れをつかみにくかった) | 2人 | 
| 司会進行にメリハリが欲しい、分かりにくい | 2人 | 
| 途中に他のゲームをやっていて呼ばれても出てこない人が気になった | 1人 | 
| ちょっと回りくどかった | 1人 | 
| ちょっと不手際があった | 1人 | 
| 大会慣れして欲しい。規模のわりに時間がかかりすぎ | 1人 | 
| 事前準備をしっかりして欲しい | 1人 | 
| 段取りを詰めて欲しい | 1人 | 
| Perfect率で算出すると時間がかかる | 1人 | 
| マイクがききとりづらい | 1人 | 
| エントリー人数が増えると大変だと思う | 1人 | 
|  ルール、司会に関する意見をまとめてみました。うーん、批判意見ばっかりですね(汗)。 ルールに関して多分共通して言えることは、「もっとルールを明確化、簡略化しろ!」と言うことでしょう。あれでも結構細かく書いたつもりだったのですが、まだまだ駄目だったようです。次回は、何人中何人通過とか、勝利条件などもっと明確に書きます。 司会に関しても批判意見が続出してしまいました。私はもともと統率力が無いのかなぁ・・・(爆)と思ってしまいました。ちょっとマイクの音量が小さかったこと、声がかれてしまったこと、皆さんを引きつける力が不足していたことなど、いろいろ不手際があったと思います。次回は、もっとボリュームを上げてもらって、きちっとやります。 事前準備に関する批判も沢山頂きました。今回の大会は、実は当日に打ち合わせしただけです(爆死)。やっぱり事前に詳しい話し合いが必要だったなぁと痛感しています。  | 
|
| 参加人数が多い | 1人 | 
| ルーレットで曲を決めるのがどきどきした | 1人 | 
| 何でも有りの大会もSINGLEのスコアラー決定戦のように1回で終わらないようにして欲しかった | 1人 | 
| 他の音楽ゲームのボリュームを下げて欲しい | 1人 | 
|  その他の意見をまとめてみました。参加人数は、やろうと思った当初は32人を見込んでいました。しかし、告知の遅さ、日にちの悪さ、安城であった大会とブッキングなどの理由で、20人近くになるのではないかなぁというのが本当の予想でした。実際は、それを遥かに上回る31人。予選参加用紙には35番までしか番号を付けていなかったので、かなり危なかったなぁと痛感(爆)。 1回で終わらないようにして欲しいという意見がありましたが、これはちょっと難しいです。普通の大会ではまず有りません。「初心者でも参加しやすい大会を!」というコンセプトのもと大会をやったのですが、1大会で敗者復活を入れるのが精一杯です(汗)。でも、なるべく努力します。 DDRのボリュームはかなり上げたつもりだったのですが、他の音楽ゲームのボリュームを下げることはちょっと難しいかもしれません。でも、今度の時は説得してみます。  | 
|
| Bこんな大会をやって欲しいというリクエストが有れば書いて下さい。 | |
| solo2000の大会 | 2人 | 
| solo2000の通信(チーム)大会 | 1人 | 
| 4パネルのsolo2000の大会 | 1人 | 
| キーマニの大会 | 2人 | 
| ポプステの大会 | 1人 | 
| ポップンの通信対戦の大会 | 1人 | 
| DM&GFのセッション大会 | 4人 | 
| DMの大会 | 2人 | 
| GFの大会 | 1人 | 
| 音ゲーのトライアスロン(複数ゲームのチャンピオン戦) | 2人 | 
|  DDR以外の大会のリクエストはどのようなものがあるかをまとめてみました。思ったよりsolo2000の大会要望が少なかったのにびっくり。更に、ドリカムの大会をやって欲しいという意見が全くなかったのにもびっくり。やっぱりDDRオンリーが一番なのかなぁ・・・。 一番意見が多かったのはDMとGFのセッション大会ですが、私がDM、GFを全曲クリアできるレベルじゃありませんので、はっきり言うと無理です!(キーマニも駄目ですね)。でも、OXANが多分開いてくれると思うので、そっちに期待して下さい。 ポプステの大会は・・・そのうち開くかもしれません。期待して下さい(爆)。 コスタのポップンは通信対戦出来ません。あと、トライアスロンはBMDayの時に開催されていますので、そっちに任せます。  | 
|
| EDITオンリーの大会 | 1人 | 
| ロースコアアタック(Great数勝負) | 1人 | 
| 難しい曲でのコンボ数大会 | 1人 | 
| DDRだけで十分 | 1人 | 
| HiddenかSuddenだけの大会 | 1人 | 
| DDRの大会の意見も頂きました。EDITは考えたのですが、今回はやめました。次回はもしかしたら入れるかもしれません。ロースコアアタックは時間的に苦しいかも・・・。コンボ数の大会は個人的に嫌いですが、どうなのかなぁ・・・。Hiddenだけの大会か・・・。うーん・・・。 | |
何かご意見、ご感想がありましたら音ゲー専用掲示板に遠慮なく書き込んで下さい。