詳細結果を発表しました。大会に参加していただいた皆様、どうも有難うございました。
| 大会結果(DDR運大王決定戦3rdMix) | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 名前 | ステージ結果(スタンプ獲得数) | ||||||||
| 1st | 2nd | 3rd | 4th | 5th | 6th | Final | 合計 | ||
| 群屋かずみ | 1 | 3 | 3 | 1 | 0 | 3 | 7 | 18 | |
| 青大@Bu for 遊 | 3 | 1 | 1 | 1 | 3 | 0 | 7 | 16 | |
| 杉やん@Bu for 遊 | 1 | 3 | 0 | 3 | 0 | 1 | 7 | 15 | |
| 色 | - | 1 | 1 | 1 | 3 | 3 | 5 | 14 | |
| NAO | 3 | 1 | 0 | 0 | 3 | - | 6 | 13 | |
| HIME@BFY | 0 | 0 | 3 | 1 | - | 0 | 7 | 11 | |
| メガネ丸 | 0 | 1 | 1 | 1 | 3 | 3 | 1 | 10 | |
| タウリン@Bu for 遊 | 1 | 0 | - | 1 | 0 | 1 | 3 | 6 | |
| SETI@or2=3 | 1 | - | 1 | - | 0 | 0 | 4 | 6 | |
| 大会結果(Performer's Carnival 10 DDR Dance部門) | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 名前 | 曲名 | 票数 | 順位 | ||
| 参加者票 | 見学者票 | 合計票数 | |||
| 如月なつ | AFTER THE GAME OF LOVE(楽) | 3 | 0 | 3 | 第3位 |
| 青大@Bu for 遊 | AFRONOVA(楽) | 0 | 0 | 0 | |
| マターリ@Bu for 遊 | air(習) | 0 | 4 | 4 | 第2位 |
| AK | BABY BABY GIMME YOUR LOVE(踊) | 1 | 0 | 1 | |
| かず〜 | MY SUMMER LOVE(楽) | 0 | 1 | 1 | |
| しんじろう | Pink Rose(楽) | 1 | 0 | 1 | |
| おすぎさん | AFTER THE GAME OF LOVE(EDIT) | 0 | 0 | 0 | |
| SETI | Kind Lady(楽) | 1 | 0 | 1 | |
| こしる | feeling of love(楽Double) | 2 | 0 | 2 | |
| HIME@Bu for 遊 | air(習) | 0 | 0 | 0 | |
| リュウジ | LONG TRAIN RUNNIN'(楽Little) | 7 | 5 | 12 | 優勝 |
| 色 | Destiny lovers(踊Little) | 0 | 0 | 0 | |
| エリナ&かりんこ | STAY(習) | 0 | 0 | 0 | |
| タウリン@Bu for 遊 | LONG TRAIN RUNNIN'(楽) | 0 | 2 | 2 | |
| 大会結果(Performer's Carnival 10 DDR Other部門) | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 名前 | 曲名 | 票数 | 順位 | ||
| 参加者票 | 見学者票 | 合計票数 | |||
| 露利CON@Bu for 遊 | Silent Hill(楽) | 1 | 1 | 2 | |
| SETI | V(習) | 0 | 0 | 0 | |
| 色 | Destiny lovers(踊Little) | 2 | 5 | 7 | 2位 |
| マターリ@Bu for 遊 | LAST MESSAGE(習) | 1 | 3 | 4 | |
| Mana | ska a go go(EDIT) | 0 | 1 | 1 | |
| しんじろう | LOVE SHINE(楽) | 0 | 5 | 5 | 3位 |
| タナルド | MAXX UNLIMITED(習) | 3 | 12 | 15 | 優勝 |
| 開催日 | 2004年8月15日(日) |
| 時間、概要 | 第1部:DDR運大王決定戦3rdMix(14:00〜16:30) 第2部:Performer's Carnival 10 & DDR運大王決定戦決勝(17:00〜19:00)
13:14〜13:45 エントリー受付(全部門) |
| 場所 | コスタデルソル |
| 使用機種 | Dance Dance Revolution EXTREME Para Para Paradise 2nd Mixはエキシビジョンとして使用する可能性があります。 |
| 事前エントリー | 終了しました。当日エントリーも可能ですので、皆様のご参加をお待ちしております。 なお、エントリー受付時間は第1部が13:15〜13:45まで、第2部は16:45までです。BMDay開催中も第一部の参加登録を受け付けますが、BMDay入場者が定員になり次第受付終了となりますので、参加希望者は必ず13:45までにお越しください。 なお、事前エントリーを行った場合でも、当日の参加登録は必要です。必ず参加登録を行ってください。 |
| 第1部 大会内容 |
ルール・・・運の良い人が勝ち。 司会者側から課題を発表します(課題はその場で発表)。参加者がとある課題に対して対決していただき、見事勝利するとスタンプを獲得できます。予選では時間のある限り課題にチャレンジしていただき、いかにスタンプを獲得できるかが勝負で、最終的にスタンプの多かった上位4名による決勝戦を実施します。 今回は多少実力が加味されます。そのため、実力があれば多少有利かもしれませんが、本当に運のみで優勝可能なルールとなっています。 |
| 第2部 大会内容 |
恒例のパフォーマンス大会もいよいよ10回目となりました。PPP部門は開催しない予定です。希望があれば開催しますので、お知らせください。
ルール・・・好きな曲を1曲自由に選択していただけます。ゲームオーバーにならないEVENTモードを使用します。途中でゲームオーバーになるように希望される方はプレー前にお申し付けください。EDIT使用、各種オプション類、Doubleプレー等は自由です。ゲームオーバー、E判定でも減点等は一切ありません。 各部門開始前に参加者には、順番決めを行う前に、誰にも知られないように踊る曲を指定していただき、紙に記入していただきます(公平を期すためにあらかじめ決めていただきます)。次に、プレーする順番のくじを引いていただきます(踊る順番は重要な要素になります。これは運です)。そして、くじ引きで決定した順にパフォーマンスを披露していただきます。 審査方法・・・審査は1部門ごとに行います。メイン審査者は同部門に参加していない参加者、または大会非参加者で大会前に審査を行いたいと申告していただいた方です。メイン審査員は1番良かった人(=2点)、2番目に良かった人(=1点)を選出していただきます。同部門に参加している方も審査していただきます。自分以外で1番良かった人(=1点)を選出していただきます。最高得点を獲得した人が優勝です。 参加制限・・・1人で2部門参加可能です。団体出場も可能ですが、代表者1名は個人で出場していない方とします。 |