| 名前 | 入手しやすさ | 安値 | 平均 | 高値 | 特徴 | 
| ユリカ1000 | 難しい | 990 | 990 |  |   名古屋市の市バス、地下鉄共通で使えるカードです。トランパス対応になり、あおなみ線、名鉄バス全線、リニモ、名鉄線(順次拡大中)で使用可能です。2000円分以上ではそれぞれ200円、300円、600円のプレミアがあります。お得額は非常に少ないですが、地下鉄や市バスを使う人ならあれば買うべきでしょう。
 | 
| ユリカ2200 | 難しい | 1980 | 1980 |  | 
| ユリカ3300 | 難しい | 2970 | 2970 |  | 
| ユリカ5600 | 難しい | 4950 | 4970 | 4980 | 
| 昼割バスユリカ2400 | 難しい | 1960 | 1980 |  |  平日の昼間10時から16時と土日祝日に使えるバス専用のユリカです。トランパスには対応していませんが、名古屋市営バスだけでなく、名鉄バスも使用可能です。また乗り継ぎする場合、普通のユリカを使った方が安くなります。 | 
| 昼割地下鉄ユリカ2200 | 困難 | 1980 | 1980 |  |  平日の昼間10時から16時と土日祝日に使える地下鉄専用のユリカです。普通のユリカより得ですが、地下鉄しか使えません。また乗り継ぎする場合、普通のユリカを使った方が安くなります。地下鉄専用の昼割ユリカは数件の金券ショップしか置いていません。 | 
| バス・地下鉄1日乗車券 | 難しい | 840 | 840 | 845 |  バスと地下鉄に1日乗り放題の券です。通常は850円で販売されており、10円の得となります。 | 
 名古屋市交通局の場合、ほとんど定価に近い販売しかありません。乗り継ぎ割り引き(バスとバス、地下鉄とバス、あおなみ線と地下鉄、あおなみ線とバス)はユリカでしか特典を受けられませんので、それだけのために購入する価値はあるかもしれません。1000円分ユリカは取り扱っている店は少ないです。人気があるのはユリカ5600円ですが、こちらも品切れであることが多いです。